アメリカで、日本の野菜を育てる日記

アメリカの市民菜園で、日本の野菜を育てます。アメリカや世界中の野菜にも挑戦するよ!オーガニックやサステイナブルな生活にも興味あり。

【DIY】育苗用セルトレイを、卵パックで代用する方法

種子を発芽するセルトレイがあります。セルトレイに種子を撒くと、種子を直接畑に撒くより発芽率がよくなるので、家庭菜園用に使われている方は多いのではないでしょうか?

わたしは、苗を買うとついてくるのをそのまま再利用もしてますが、数が足りないので、卵パックを使って代用しています。

…や、これだけなんですけどね。

一応DIYのカテゴリを作りましたので、何かないかな?と思って載せてみました。

紙製の卵ケースは水を吸いやすいので、一度発芽させて、苗を植え替えた後は、割とフニャフニャになってます。細かくちぎってコンポストにしちゃいましょう。

プラスチック製の卵ケースなら、何度も再利用できると思います!

めっちゃ簡単なので、お試しあれ!

↑作るのが面倒くさい人は、サクッとどうぞ。笑。

【DIY】土ふるいを自作しました

土や堆肥(コンポスト)をふるいにかける道具を自作しました。コンポストが完成した後に、分解されずに残っている木や大きめのゴミを取り除く道具です。

高儀 園芸フィルター ステンレス φ37cm

高儀 園芸フィルター ステンレス φ37cm

一応既製品も売ってはいるのですが、園芸用のものは、畑で使うためにはサイズが小さすぎるのですのよね。手作りのものはEtsyでもありますが、よいお値段するので、DIYに挑戦しました。

材料

  • 1x4 木材 4フィート 2本
  • 1x4 木材 2フィートよりちょっと短め 2本
  • 幅2フィートの1/4インチゲージ金網

WAKI ヤマト工作金網 平織 網目5mm 幅600mm 1M巻

WAKI ヤマト工作金網 平織 網目5mm 幅600mm 1M巻

道具

  • ネジ
  • 電動ドリル
  • 万能ハサミ

VERSOS 21.6V コードレスドリルドライバーセット VS-TL1000 VS-TL1000

VERSOS 21.6V コードレスドリルドライバーセット VS-TL1000 VS-TL1000

SK11(エスケー11) ストロング万能ハサミ SST-250

SK11(エスケー11) ストロング万能ハサミ SST-250

作り方

適当に組み、鉛筆で穴を開ける場所に印をつけておきます。

ネジを入れるところに、ドリルで穴を開けておきます。

電動ドリルで組み上げます。

万能ハサミで切った金網を取り付けて、完成です。これを、手押し車の上に乗せてコンポストなどをふるいます。

運送用 一輪車 ブルー 深型

ものすごくシンプルで、DIYに慣れた人にとっては簡単なプロジェクトだと思いますが、何も知らない素人が一からやるのはなかなか大変でした。ふぅ。

今日からこれを使って堆肥や土をふるっていきたいと思います!

【ミミズコンポスト3日目】やっぱり、ダメかもわからんね…

【前回までのあらすじ】

胸を膨らませて始まったミミズとの新生活(はぁと)。しかし、現実は、夢見たようには行かず、思ったよりワイルドなミミズたちに戸惑う主人公ジュリー(アラフォー)。衝突などを経て、ようやく、ミミズたちも新しい生活に慣れてきたかのように思うが……?


「早くみーくんに会いたい…っ。餌あげなくっちゃ…!」

ジュリーは、小走りにバルコニーへと走り、網戸に手をかけた。

「…ッ?」

一瞬、手が止まる。

ベランダの床に無数のミミズが見えた気がしたのだ。…がそれは見間違いだった。

(大丈夫!みーくん、やっと新しい家に慣れてくれたはずだもん!)

微かな胸の高鳴りと共に蓋を開けたジュリー。

ぎやぁーーーーーーー!

まただよ!また!蓋に、ミミズが、群がってるよ!

…ミミズめぇ!

このっ!このっ!

えい!えい!えい!

↑外に溢れそうなミミズを中に押し込んでいる。

ぜぇぜぇぜぇ。

なんなの、この人(←ミミズ)たち?

何が不満なの?

ココナッツ繊維とピートモスに、砕いた卵の殻と言うふっかふかのベッド材。

適度な湿り気。

たっぷりの空気穴と風通しのよい日陰。

ミミズたちにとって、最高の居心地じゃないの?

もう、知らないっ!

半ば不貞腐れて眠りについたジュリー。

……

………

翌朝。

全てを忘れ、幸せな惰眠を貪っていた彼女の耳に、切り裂くような悲鳴が飛び込んできた!

「ぎゃー!!!ちょっとー!ミミズがベランダ中に脱走してるんだけどー(怒)」

……わたし、もう、ダメかもしれません。

待て、次号!

(続く…かも?)

【レトロ】アメリカで100年やってる日本の種子会社のデザインが可愛すぎる!

アメリカで日本の野菜の種子をどっさり買いました。

Kitazawa Seed Company: Asian Vegetable Seeds, Oriental Vegetables Seed

北澤商會は、北カリフォルニアのオークランドにある種子会社です。2017年で、100年記念だそうです!すご!

かつてカリフォルニアに移民した日系人の多くは、農業に従事していたそうです。北澤商會のカタログの写真を見て、しみじみ歴史を感じます。

北澤商會には、桃太郎トマトなどの人気の日本の野菜から、練馬大根や、京野菜の金時にんじん、賀茂なすなどの固有種まで多様な野菜の種子が揃っています。

近所のホームセンターでは絶対売っていない珍しい種子がたくさん売ってたので、楽しくなって、色々買っちゃいました。汗。育てきれるのかーっ。

でね!届いてビックリした!上に載せたけど!種子の!デザインが!なんかいい!テンション爆上がり!

Nasubiだって!

↑種子袋の裏には、育て方とか書いてある。

↑カタログには色んな種子の紹介と、レシピが書いてあります。「aemono」って和え物だよね?「Shira ae」とかね。日本語そのままなんだけど、しっかり全部英語で説明されてる。面白い〜。

…でもですね、これ、注文した後気づいたんてますが、日系スーパーで、日本の野菜の種子、もっと安く売ってます。ハイ。

近所に日系スーパーがある方は一度そこをチェックしてみてください。

あーでも可愛いし種類がものすごい豊富なのでやっぱり北澤商會が、いい。

古来種野菜を食べてください。

古来種野菜を食べてください。

【ミミズコンポスト2日目】ミミズがようやく新居に落ち着いたようです。ほっ。

ミミズコンポストを始めて2日目の朝。

前日の「惨劇」の記憶が、まだ脳裏に焼き付いているのを振り払うように、若干おののきながらも震える手で蓋を開けてみると……。

ん??静寂?

容器のなかは、意外にも静まり返っている。容器の壁に戻ってきているミミズがほとんどいませんっ!えっと……。昨日あんなにウェーイ状態だったミミズたちよ……みんなどこに行った?

おそるおそる土を掘り起こしてみると……。いるいる!土のなかにはミミズがみっしりうごめいています。ほとんどのミミズが、土の中に潜っているようです。

というわけで、ミミズたちは、無事に新居に落ち着いてくれたようです!いえーい!

昨日は、ぶっちゃけ「わたしにミミズを育てるのは無理なのかもしれない……」と断念して、2000匹のミミズをマンションの共有地に放つと言う暴挙にでる寸前でしたが、思いとどまりましたっ!これくらいみんながよい子にしていてくれるなら、先生、全然大丈夫そうです!

前日投入した餌のケール屑は、まだまだ残っているようでしたが……新たに卵の殻とコーヒーかすを投入して、おきました。←容赦なし。

ミミズたちよ。たくさん食べて、大きくなーれ!

ミミズの話

ミミズの話

【ミミズコンポスト1日目】ミミズ、やばい。ヤバすぎる…(汗)

さて、昨日の夜から、ミミズコンポストをはじめたばかりなのですが、ミミズの養殖は思っていたより大変そうです。

 

話は、今朝に遡ります。昨日、受け取ったばかりのミミズコンポスト。容器に入れて、適度な湿度もあげたし、皆元気にしてるかなぁ〜?まだ餌を食べる気にはならないけれど、そうだ、pH調整のために、砕いた卵の殻をあげよう〜♪るん♪なんて思いながら、リビングルームの片隅に置いたミミズコンポストの容器を開けたら……。

 

うをーーーーー!!!!

 

わせああfdヵjdsふぁdlsふぁk

 

蓋……というか、箱のフチの、蓋との間のところにものすごい数のミミズが逃げ出そうとしてひしめきあい団子になっているではないか。

 

ぎゃああああああああっ!

 

こ、こ、ここ、ここここ…とりあえずティッシュで、フチにいるミミズをすべてすくい取って箱の中に戻し、上からスマホのライトの強烈な光で照らし、衣装ケースの壁を登ってこようとするミミズを土の中に閉じ込めた。

 

はあっ。はあっ……。

 

お前ら……。ココナッツ繊維も入れて、しっかり湿気も与えて……家のなかで、ぬくぬくと育てているのに、何が嫌で脱走しようとするんだよ……こっちの気も知らずに……くっ。

 

f:id:calibaby:20170701130131j:image

 

↑戦いの後。

 

涙を堪えながらも、「家の中に置いておくのは危険だ」と判断し、急遽ミミズコンポスト容器をベランダへ移動。最近は大分暑い日もあるので、日陰に設置して、ミミズが暑さで倒れないように心配しながら、とりあえず仕事に出かけた。

 

帰宅後。

 

ミミズ容器を置いてあったあたりに、干からびたミミズの死骸を数匹見つける。ドキっ。いや、ホントミミズ容器を外に出して正解だわ。

 

もう外は真っ暗。

 

夕飯にケールのサラダを作った野菜くずがあったので「よし!これをミミズにあげよう!」とベランダに出る。とりあえず、バルコニーを見渡すと、脱走したミミズの形跡はない。

 

(よしよし……)

 

そして、容器の蓋を開けてみる……。

 

@(&)#%(*W_)(SE_)(*R_)(*D!@????#$_EAFARQ!---

 

声にならない叫び!

 

なんと、朝以上に大量のミミズがフチに塊になっており、蓋を開けた途端「ぼたぼたぼたっ!」と大量のミミズが周りに落下してきた。驚きすぎて、蓋を取り落としてしまうと、ベッドルームから「うるさいー!何やってるの?」と同居人の声。

 

…実は、ミミズを飼いだしたことは同居人には秘密にしているため、慌てて「なんでもない!」と返事し、ミミズ地獄の処理を考える。

 

一応ベランダの電気はついているが、夜で周りが暗いこともあり、朝、電気のついた室内で見た時より、ずっとミミズがアクティブ。グイグイ来る。ミミズ、素早い。とりあえず、キッチンペーパーを手に、周りに落ちたミミズを拾い上げて、容器のなかに戻す。蓋にもびっしりミミズがついているため、どんどん拭いて容器のなかに戻す。

 

ミミズコンポストに使うためのシマミミズは、多分、一般的なミミズよりもずっと細くて小さい。だから、中にはつまみ上げづらいミミズもいて、何度かミミズを殺してしまったかも……とドキドキしながらももう途中からどうでもよくなって全部ミミズをティッシュでさらって容器の中に入れていく。

 

でも、その入れる側から、次から次へと、どんどんミミズが箱のフチにあがってきて、キョロキョロしている。もうやめてーっ!

 

途中からは、ミミズを素手でつまみまくっていましたが、ミミズ、ぴょんぴょんジャンプしたり、くねくねしたり、もうホント激しい。わたし無理……ミミズコンポスト1日目にして、早速ギブアップしそうになりました。

 

はー。まだまだ始まったばかりであろう「ミミズライフ」。今後大丈夫なのでしょうか?わたしは。自分で自分が心配です。慣れるんでしょうか?このね、蓋を開ける瞬間だよね多分。

 

一応新品の衣装ケースを買って、自作したケースなので、こんなに簡単に諦めたくはないのですが、何か考えてみたいと思います。蓋の真ん中にカッターで扉をつけて、蓋全体を開けなくても餌が投入できるように……とかかな?

 

また、ご報告いたします。

 

Happy Composting!

 

 

生ゴミを食べてもらうミミズ御殿の作り方―ミミズコンポスト完全マニュアル

生ゴミを食べてもらうミミズ御殿の作り方―ミミズコンポスト完全マニュアル

 

 

 

ミミズコンポスト、はじめました

February 27, 2006 - Vermicomposting Workshop

ミミズコンポストのために、ミミズを頼んでいたのですが、今日届きました。

ミミズコンポストって何がいいの?

コンポストの作り方には様々な方法がありますが、ミミズコンポストはそのなかでも、もっとも栄養価の高いコンポストを作れる点で優れています。ミミズコンポストは、通常の土壌に比べて、肥料分であるリン酸が7倍、窒素が5倍、そしてカリが11倍も多いと言われています。

ミミズは、平均して自分の体重と同じだけのコンポストを毎日作れるといわれているため、コンポストが出来るスピードも、通常のコンポストに比べて速いです。

ミミズコンポスト、マジ優秀すぎるーッ!

生ゴミを食べてもらうミミズ御殿の作り方―ミミズコンポスト完全マニュアル

生ゴミを食べてもらうミミズ御殿の作り方―ミミズコンポスト完全マニュアル

コンポスト用ミミズの捕まえ方

さて、コンポストに使うミミズは土のなかで捕まえることもできるし、釣具屋さんなどで餌用に売っている場合もあります。捕まえる場合気をつけなければいけないのは、よく畑のなかにいる太い「フトミミズ」ではなく、細くて小さい「シマミミズ」です。英語だと redwormとかred wiggler wormと呼ばれるものです。

わたしは今回、ミミズ農園から生きたコンポスト用ミミズを2000匹購入しました。

ミミズ到着!

ミミズは、普通に郵便で届きました。割と可愛い袋ですw

この袋の中にミミズがうじゃうじゃ丸ごと入っていたらどうしよう……とドキドキでしたが、覗いたところはこんな感じ。

乾いたピートモスの塊で、直接ミミズは見えませんでした。とりあえず、ホッ。運搬中のミミズのおしっこや体液をこのピートモスが吸い取ってくれるのです。

さっそく、容器のなかにぶちまけます!

ミミズコンポストの容器

ミミズコンポスト用容器は、何段にもなったプラスチックの商用容器やなどがあります。また、手作りグッズ通販のEtsyでは、木製の美しいミミズコンポスト容器が売られています。でもこれらは結構お高いです。7000円〜1万円くらい。そこで、ホームセンターでストレージボックスや衣装ケース、プランターなどを使えば、2000円以下でくらいで出来ると思います。

わたしは、ホームセンターで購入したプラスチック製のストレージボックス(7ドルくらい)を2つ重ねて、上の箱に電動ドリルで空気穴を開け、そこにストッキングなどの網を貼り付けてミミズの脱走&ハエの侵入を防いた手作り容器を使っています。合計14ドル!見た感じは安っぽいしオシャレではありませんが、初めてのミミズコンポスト容器としては十分です!

生きたミミズが届いたらすること

まず、ミミズをベッド材(ピートモスやココナッツ繊維など)をつめた容器に放したら、コップ半分の水をいれること。ミミズは輸送の過程で、乾いたピートモスに包まれ、数日間水も食べ物も与えられず、かなり疲弊しています。そこでまずはミミズに水を与えます。ミミズの身体は75%〜80%が水分なので、しおれて、痩せているように見えるミミズも水を与えることで大きく元気な元の姿に戻ります。

ミミズは、環境変化に弱く、新しい容器に入れ替えた時や、移動の後などは、なかなか餌を食べなかったり、逃げようとしたりするそうです。ミミズもいっちょまえに…と言ったら失礼かもだけどストレスとか感じてるんですねー。ミミズの癖に、可愛いじゃん。そこで、ミミズが届いた直後は、餌は少なめにし、しばらくは環境の変化に慣れさせてあげることが大事です。

ミミズ農家の方曰く、引越しの後は「ミミズコンポストの1日くらい容器を開けっ放しにして、光を当てておくのがオススメ」だそうです。ミミズは光が嫌いなので、外が明るいとベッド材の中に潜り込み、結果的に新しい環境に順応するのが早くなります。あとは上から霧吹きなどで軽く水をかけてあげると、ミミズは水の刺激を嫌がってベッド材の中に潜り込むことが多いようです。全身粘膜だもんね…霧吹きを浴びて、「びくぅ!」と地下に潜り込んでいくミミズ…ごめんね、と思いながらも、めっちゃ可愛いです。

ミミズコンポストのベッド材

ミミズのベッド材(巣の材料)としては、ピートモスや、ココナッツ繊維があげられます。一番いいのはココナッツ繊維のようです。でもせっかくリサイクルのためのコンポストなのに、お金をかけなければいけないというのもしゃくですね。シュレッダーした紙でもいいようです。このシュレッダーの種類にも何種類かあり、通常のストリップ型のものではなく、クロスカットやマイクロカットなど、「できるだけ細かくシュレッドしたもの」がいいようです。

ついこの前シュレッダー買っちゃいましたよ…。マイクロカットできる機種にしておけばよかった!

ミミズコンポストの温度

ミミズは大体摂氏4度〜28度の間が快適な。摂氏28度以上になるとミミズは死んでしまいます!ここらへんが、高温になる一般のコンポストとは違うところですね。

ミミズの繁殖

ミミズは90日間で倍に増えていくそうです。でも、大丈夫!ネズミやうさぎと違って、ミミズは容器の大きさに合わせて、自分で繁殖をやめることができます。ミミズの人口密度があまりに一杯になった場合は卵を産まなくなるそうです。

ミミズを育てて、地球を救う。

ミミズを育てることで、生ゴミを減らし、肥料の使用量を減らし、肥料に使うお金を減らし、オーガニックな土作りを行うことができます。

しかもミミズという動物を買うことはなかなか楽しそうです。良いことづくめのミミズコンポスト、ぜひ挑戦してみてください!

生ゴミを食べてもらうミミズ御殿の作り方―ミミズコンポスト完全マニュアル

生ゴミを食べてもらうミミズ御殿の作り方―ミミズコンポスト完全マニュアル

みんなでためすミミズコンポスト・マニュアル―学校・地域で学ぶリサイクル

みんなでためすミミズコンポスト・マニュアル―学校・地域で学ぶリサイクル

だれでもできるミミズで生ごみリサイクル―ミミズに学ぶ環境学習

だれでもできるミミズで生ごみリサイクル―ミミズに学ぶ環境学習

  • 作者: メアリーアッペルホフ,Mary Appelhof,佐原みどり,科学教育研究会
  • 出版社/メーカー: 合同出版
  • 発売日: 1999/12/01
  • メディア: 単行本
  • クリック: 11回
  • この商品を含むブログ (3件) を見る